小さな巨人たち 旧車ムツゴロウ

小さな巨人たち 旧車ムツゴロウはひたすらに癒やし育む

 

メイン画像

レストアが終了してナンバーが付いた2台のMP5。

ベース車の程度はあまり良く無かったことがわかる。

ベージュのほうは、3度もパテを盛り直したという力作だが、スクーター感覚で毎日愛用。

オフホワイトのほうはもっぱら観賞用らしい。

 

img565img556

農場の牛小屋(実は自宅ガレージ)でレストアを待つ昭和32年式のミゼットDKA(250ccキック)。 塗装を剥離してみたら、ご覧の通り 茶、ベージュ、緑、ブルーと華やかな塗装歴があることが分かった。

このモデルはドアなしの1人乗りだが、MPシリーズなどはドアがそのまま商店の看板代わりだから、持ち主が代わるたびに何度も塗り重ねられたものも多い。

 

img564

水道工事のプロだけあって、アーク、MIG、炭酸ガスと溶接機はひと揃えある。もっともミゼットの再生は溶接機よりワイヤーブラシとハンマーが物を言うようだ。


 

img561

気が向くと奥能登まで往復4時間のドライブに出かける。


 

img560

仕上げて5年目のスバル360は七尾市でただ一台のナンバー付きK111。


 

img5504

しかし飼われているのはミゼットばかりではなく、ダットサン220トラックや210をはじめ種々雑多。

まるでノアの方舟のようだ。

カタログの文字そのままに「街のヘリコプター」と書かれた奥のミゼットのパネルバン(MPV)は、もともと農家の犬小屋だった。

 

img549

農場の水飲み場に集まったミゼットたち。カタチになっているものも数えればミゼットだけで20頭はいるようだ。


 

img547

鈑金を終え、きれいなミゼット色(ごく淡いグリーン)に塗り上げられたMP5のバルクヘッドとノーズカウル部分。


 

img548

くろがね号ではなく、れっきとしたミゼット。ノーズカウルがないとかなり不気味だ。しかも顔がもう一つ放り込まれている。


 

img552

初代ダイハツハイゼットかと思いきや、どうもグリルが違う。どうやら昭和38年ころのダイハツニューライン(L50)のようだ。

ハイゼットと同一キャビンに水冷4ストローク800ccを積んでいる。


 

めったに

めったに拝むことのできないトヨペットトラック「スタウト」(RK35A)

昭和32年生まれか。


 

img545img553名称未設定-2

ホンダT360と、長野で見つけたT360用の雪上クローラ。

外ではゴルフとチェリーXIが放牧されている。よくもまあ世話ができるものだ。

まさに旧車界の畑正憲(ムツゴロウ)。

 

カテゴリ一覧へ戻る