信州&上野 真田三代の城跡巡り

東は群馬県沼田市、西は長野県上田市まで。
このエリアは真田三代と、その子孫に関わる城跡が数多く残る、絶好の歴史スポットだ。

絶好の歴史スポット! 上田城

026_021583年(天正11年)に真田昌幸が築城したとされる。
その後は真田氏の居城として使われ、関ヶ原の戦い前後に真田軍が徳川軍と繰り広げた「第一次・第二次・上田合戦」の舞台としても知られている。
西軍が敗れた後に徳川家康によって廃城となった。
江戸時代に入ると真田氏は松代へ領地を変え、新たに藩主となった戦国忠政によって城が再築された。


上田城跡公園
長野県上田市二の丸6263番地イ
上田菅原ICから車で約15分
TEL:0268-23-5134

紹介ホームページ

 

季節それぞれに魅力がある!

昭和初期のころから整備され、現在は「上田城跡公園」として人々の憩いの場となっている。
園内には千本の桜が植えられており、秋には紅葉が楽しめる。季節折々の風景を味わえる名所だ。

026_05026_03026_04

春の頃/秋の頃/冬の頃

4月に上田城跡公園にて開催される祭りが、信州上田 上田城千本桜まつりだ。
(問い合わせ先:信州上田まつり実行委員会 TEL:0268-23-5408)

砥石城

武田信玄が村上義清に敗れた「砥石崩れ」の舞台としても有名。
後に真田幸隆が攻略し、上田城の背後を固める重要拠点として使われた。

026_06砥石城跡
上田菅平ICより車で約10分

紹介ページ(ウィキペディア)


 

葛尾城

もとは村上義清が築城したとされる城。
関ヶ原の戦いの際には、徳川秀忠が真田昌幸監視の拠点として使い、対する昌幸は、この城の二の丸まで攻め入ったと言われている。

026_07葛尾城跡
坂城ICより車で約10分
坂城神社近くに登り口の案内板がある。

紹介ページ(ウィキペディア)


 

荒砥城

026_08村上義清が葛尾城の支城として築き、その後は武田氏の家臣の手に渡った。
上杉景勝が攻め入ったことをきっかけに廃城になり、後に真田幸村の領地に入ったと言われている。
現在では二の郭など一部が復元され「城山史跡公園」として整備されている。
NHK大河ドラマ「風林火山」など、映画やドラマのロケ地としても度々使われている場所だ。


城山史跡公園「荒砥城跡」

【入場料】高校生以上300円/中学生以下無料
長野県千曲市大字上山田字城山3509-1
坂城ICより車で約20分
しなの鉄道戸倉駅より車で10分

紹介ページ

 

松代城

027_09戦国時代には海津城と呼ばれており、武田信玄と上杉謙信が繰り広げた「川中島の戦い」の重要拠点とされていた。
真田氏が現れるのは、江戸時代に入ってからで、上田から転封してきた真田信之(昌幸の子・幸村の兄)が入城し、初代藩主となったとされる。
その後は明治まで真田氏の居城として使われた。
現在は日本百名城の一つに数えられている。

松代城についての詳細はこちら(ウィキペディア)


 

城下町松代には真田邸・真田宝物館がある。
【入館料 】大人500円(400円)/小中学生200円(150円)

紹介ページ

 

町全体が真田一色!?

027_10毎年10月初等には松代城の付近で、「真田十万石まつり」が開催される。
250人もの参加者が武士や姫の格好をする様子は圧巻だ。

松代藩 真田十万石まつり
TEL:026-278-2534

公式ホームページ


 

箕輪城

戦国時代に長野氏によって築かれるが武田信玄に攻め入られ、その家臣であった真田幸隆が城代として在城したと言われている。

027_11箕輪城跡
高崎市にある国指定文化財である。
群馬県高崎市箕郷町東明屋582-6
前橋ICからクルマで約15分

紹介ページ


箕輪城まつり
毎年10月に開催される。

紹介ページ


 

名胡桃城

027_12沼田城の支城として築城された山城。
武田勝頼の家臣であった真田昌幸が沼田城攻略、対北条氏の前線基地として使ったとされる。

群馬県利根郡みなかみ町下津3462
月夜野ICから車で約6分

紹介ページ(ウィキペディア)


 

小川城

027_13真田昌幸が名胡桃城の攻略に先駆け、沼田氏の内紛に乗じて攻め入った城。
江戸時代前期には真田信利(信之の孫)の居城であった。

群馬県利根郡みなかみ町橋下
月夜野ICから車で約15分


 


 

MAP

カテゴリ一覧へ戻る